2023年03月24日 TRUE AMES Lovelace Keel & Piggyback Keel Fin コンディション決まるとパワフルなロングウォールを張り続ける、超ロングライド出来るマシンブレイクで有名なリンコンも近い、サンターバーバラを拠点とする独創的なシェイパー、ライアン・ラブレース。TRUE AMESでリリースされているラブレースキールとラブレースピギーバッ
2023年03月03日 TRUE AMES TA TWIN FIN ラウンドピンテールのTWELVEでTRUE AMESのTA TWINを試してみたらシンプルに調子いい!クリステンソンフィンよりもホールド感が高まる感じ。TRUE AMES社のフィンは、グラスフィンでも仕上がりがとても美しく感じます。とても丁寧に作られているなと感じます。クロス目ガンガン
2022年09月30日 FCSⅡ シャープアイフィン/スラスターモードな今日この頃 今年前半はすっかりツインフィーリングにハマっていましたが、最近は妙にトライでのサーフィンを楽しみたくなりスラスターモードにサーフィンを楽しんでいます。そんなモードなタイミングに気になるフィンがリリースされたので試してみることにしました。先日のISAでチャンピ
2022年06月23日 フィンの位置の話・・・FIN PLACEMENT 今までショートボードでパフォーマンスサーフィンを攻めて来た中で、トライフィン(スラスター)のみ、または数年前に4フィンが見直された流れもあって、クアッドでもスラスターのセンターフィンをふたつに分けたネオクアッドといったコンセプトでのフィンプラグ配置を理解し
2021年09月15日 フィンプレイスメント 最近はミッドレングスでシングルフィンとサイドスタビライザーをセットして楽しめる2+1。スラスターとクアッドを楽しめる5プラグ仕様。そしてツイン、またツインスタビと色々フィンのセッティングを変えて楽しめるようになっています。ただマルチに楽しもうと思いつつも気を