250410b


伊良湖をメインとするユーザー様からオーダーいただいたハイブリッドフィッシュEPSのご感想メールをいただけました。

「2ヶ月近く諸事情でサーフィン行けませんでしたが、昨日初ハイブリッドフィッシュでサーフィンしてきました。
もも腰でいつもよりは少しマシなサイズではあったのですが、10m強サイドオフであまり良くはないコンディションでしたがハイブリッドフィッシュ最高でした!
強オフでEPS大丈夫かな、、と心配していましたが、滑り出し抜群でキュンキュンに軽快に走り、自分でもアクションまで出来てしまいました!
興奮してとにかくこんな素晴らしいボードを作っていただいたシェイパーさんと色々ご相談に乗っていただいた店長さんに取り急ぎお礼がしたくメールさせて頂きました。
ありがとうございました!」

オーダーいただいた完成したサーフボードをお引き渡し、また送り出すたびに、いつもどうだったかな~と気になるところ。 

調子よかったよ!
楽しめたよ!
などとフィードバックをいただけると、よかったよかったと安心と共に嬉しさも感じさせていただけます。
オーダーいただいたユーザーさんが益々サーフィンを楽しんでいただけるようになることは、やっぱりやりがいにも感じさせていただけますよね^^

以前はオーダーいただいていたユーザー様の年齢層も若く、上手くなりたい!パフォーマンスを楽しみたい!などといったご要望やご相談をメインに多くいただいておりました。

若さという可能性も考え、段階を踏んでのボード提案を心がけ、メインボードとなる戦闘機なパフォーマンスショートボード、そして小波用でもパフォーマンススモールウェーブ用セカンドボードといった需要がメインなところで、ユーザー様の立場に寄り添い理解することを心がけ、更に楽しめるようになるのは勿論ですがパフォーマンスも楽しめるようになって欲しい!と願うボードの提案をしていた感じでした。

最近では年齢層が高くなり家族も持つようになった方も多く、何かと自由にサーフィンもサーフボードもといかなくなってしまっているといった中で、出来るだけ自分の楽しむ中でのオールラウンドに対応出来るボードとしてのご相談が多くなって来ています。

以前のような上手くなりたい!派手なアクションをしたい!といったパフォーマンスを意識にと言うよりも、益々な限られたサーフィンの中でとりかく出来るだけ多くの波に乗り楽しみたい!その中で可能な限り上達も感じたい!
といった要望にご相談いただくことが多くもなっている感じます。

以前は可能性も見込んだ中でパフォーマンスショートとしてのコンセプトや特性、またそれを乗りこなすといったことからも、ユーザー目線に一緒に考えながらも「こーすべきあーすべき」といった提案するところもありました。

しかし楽しみ方やサーフボードも多様化しているサーファーの年齢層も高まっている現在では、オファーいただけたユーザー様の状況や楽しみ方を更に深堀に考慮に「こーしてみては!あーしてみては?」とサーフボードメーカーの立場としての経験や知識からアドバイスをさせていただきながら、更にご一緒に考えていくように提案での意識も心がけるようになって来ています。

こうした今ではパフォーマンスショートの提案はある程度パターンが決まっていたといった気がしますが、ボードデザインやサーフィンスタイルが多様化する現在での提案は更に幅広くなって来ている気がします。

ボード作りとしては、益々面白くなっているところでもあるのかなとも感じます。

そんなところからも一緒にやりとりして考え作り出したボードへのグットインプレッションをいただけると、以前よりも余計に嬉しくも感じるようになって来ているところなのかもしれません。

更に難しくもあるところもあるので、ホッとした気持ちが得られるのも正直なところなのかもしれません。

まずはオーダーオファーいただいたユーザー様の立場を尊重に、どのモデルにすべきか、またどのサイズバランスがベストなのか、そしてどのようなサーフィンを今後楽しんで行きたいのか、シェイパーとも確認にそれぞれのユーザー様なりに確実に楽しめるボード作りをご一緒に共同作業に考え進めさせていただければと願っております。

ありがとうございます!