明日はぁ~、強い北東の風が入りダメそうなので、今日は2ラウンドやっときました。
波はハラ~たまぁ~にムネくらいの厚めなブレイク。
1ラウンド目は昼前の潮が上げに向かう時間帯。
入った時は切れたブレイクあったけど、上がるころには割れづらいダンパー気味なブレイクに。
今日も新しいFMJでサーフ。

やっぱり新しく試したコンケーブシェイプ、凄くいいですね。
初速の伸びが更にアップしていると、確実に感じて割れづらいブレイクでも乗れる乗れる。
波質の変化によって、ボードも進化させていくべきです。
このローロッカーベースなボードには個人的にはACCELERATORが調子よく、1ラウンド目は全てLサイズでサーフ。
滑り出す時も引っかかり感じることなくドライブも良いけど、アクションする際にもう少しルースにコントロールできればと感じるところも。
そこで2ラウンド目はセンターフィンをMサイズにしてみたら、遊びが出て攻めやすくなった。
そしてつくづくラウンドテールとスカッシュテールをミックスさせたようなFMJならではのテールコントロールが気持ちいい。
この楽しさはほんとハマりますね。
今日は晴れて春のような陽気でもあったので、1ラウンド目はノーグローブ。
入るとき冷たい!と後悔をちょっと感じましたが、アウトに出て慣れてくると大丈夫。
2ラウンド目はグローブしましたが、やっぱり手を気にすることなく温かい。
自分はグローブした方がいいかなといった感じ。
明日は北東の風が強く入る予報なので、グローブした方が無難かも。
波はハラ~たまぁ~にムネくらいの厚めなブレイク。
1ラウンド目は昼前の潮が上げに向かう時間帯。
入った時は切れたブレイクあったけど、上がるころには割れづらいダンパー気味なブレイクに。
今日も新しいFMJでサーフ。

やっぱり新しく試したコンケーブシェイプ、凄くいいですね。
初速の伸びが更にアップしていると、確実に感じて割れづらいブレイクでも乗れる乗れる。
波質の変化によって、ボードも進化させていくべきです。
このローロッカーベースなボードには個人的にはACCELERATORが調子よく、1ラウンド目は全てLサイズでサーフ。
滑り出す時も引っかかり感じることなくドライブも良いけど、アクションする際にもう少しルースにコントロールできればと感じるところも。
そこで2ラウンド目はセンターフィンをMサイズにしてみたら、遊びが出て攻めやすくなった。
そしてつくづくラウンドテールとスカッシュテールをミックスさせたようなFMJならではのテールコントロールが気持ちいい。
この楽しさはほんとハマりますね。
今日は晴れて春のような陽気でもあったので、1ラウンド目はノーグローブ。
入るとき冷たい!と後悔をちょっと感じましたが、アウトに出て慣れてくると大丈夫。
2ラウンド目はグローブしましたが、やっぱり手を気にすることなく温かい。
自分はグローブした方がいいかなといった感じ。
明日は北東の風が強く入る予報なので、グローブした方が無難かも。