ここの所リファインモデルなSUPER BALLやHARD BALLにハマっていて
他の板にも乗りたくなって来てスモールコンディションってのもあってFAT DRIFTERで
昨日、今日とサーフしました。

やっぱりこの牽引力高いアクセルペダルを踏むほどに加速するポテンシャルは楽しい。
波は割れづらいハラ~ムネといったコンディションだったけど、ブレイクする波あればポジションに入り込むパドルも滅茶苦茶速く、厚い所からでも滑り出す牽引加速性が狙った波はほぼ乗らせてくれる。
ただこのモデルは、割れづらく厚いショルダー張りづらいコンディションよりも、
割れづらくても比較的ブレイクが多く小さいながらもショルダーある波の方がフルにこのモデルの楽しさを感じられると感じます。
私の入った時間の昨日のような割れる波数滅茶苦茶少なく、ブレイクしてもショルダーが中々現れないといったスモールコンディションでは、全体的にローロッカーな走る板の方がもっと楽しめるかなと思った。
それでもやっぱりFAT DRIFTERに乗りたい気分で、今日も同じようなコンディションでサーフ。
昨日はPC7でやったけど、個人的にはPCはショルダー攻める波の方が楽しいかな。
今日はグラスフレックスのM7でやったけど、妙にターンフィーリング良く調子よかった。
厚いフェイスでのカットバックでも、フロントプッシュな加速性の良さがカットバックでのスピードを得やすく、
ターンでのテールエリアのカーブがイージーにボードを回してくれる。
いすれにしても、やっぱ楽しい板です。
さて、やはり昨日、今日と、試してみたことがあります。
今季リリースのSURF8のNECK BELT

今、まだまだ少しでも軽くサーフしたいと3mmフルにインナーといった感じでウェットを着ています。
首回りはシングルフラップで、水が温かい時は気になりませんでしたが、最近水温下がって来たら首から入る水が気になりはじめ、そろそろセミドライなのかなぁ~?と悩んでいました。
で、一昨日メーカーさんから届いたので、昨日早速試してみました。
まずウェット着て首に巻いたところ、少しきつめに締めても違和感を感じない。
締め付けとフレックスな素材のバランスがとてもいい感じで、違和感を逃がしてくれている感じ。
周りを見たりパドルの時でもノーストレスな感じ。
それでもしっかり首からの水の侵入をシャットダウンしているフィーリング。
でも派手にワイプアウトしたりすると、やっぱちょっと入って来るかなぁ~と。
まあ無いよりは確実に首からの水の侵入を低減できるかなといった昨日のフィーリング。
装着時のノンストレスな感覚は、他の首からの侵入を抑えるといったグッズを色々試した中では最高な出来かなといったところも。
で、今日も装着したのですが、装着する時に向きがあることに気付いた。
微妙にカーヴしているんですよね。
昨日は逆に装着してました(笑)
今日ちゃんと向きも正しく装着したら、殆ど昨日感じたような水の侵入を感じなかった。
帰ってウェット脱いだら、腰痛予防と腰の体幹を支える意味にも装着しているSURF8のウェストベルトが、腰の部分が待った濡れていたくドライだった。
確実に水の侵入、抑えてますね。
作りもよく作られていると思います。

装着時の付けてる感もナシ!
海に入っていたユーザーさんも気づきませんでした。
ネックエントリーや首からの水の侵入を極限に抑えた!といったキャッチで販売されてるウェットスーツなどで使ったら、ほぼ0%近く水の侵入を抑えられるんじゃないかと思えました。
とりあえずセミドライ来た時にも試そうと思ってます。
ウェットの首からの水の侵入にお悩みの方はぜひ試して欲しい!
価格は3.600円+TAX サイズはフリーサイズです。
こういった調子いいものを開発しているメーカーさん
凄く企業努力とサーファーへの愛を感じますね^^

他の板にも乗りたくなって来てスモールコンディションってのもあってFAT DRIFTERで
昨日、今日とサーフしました。

やっぱりこの牽引力高いアクセルペダルを踏むほどに加速するポテンシャルは楽しい。
波は割れづらいハラ~ムネといったコンディションだったけど、ブレイクする波あればポジションに入り込むパドルも滅茶苦茶速く、厚い所からでも滑り出す牽引加速性が狙った波はほぼ乗らせてくれる。
ただこのモデルは、割れづらく厚いショルダー張りづらいコンディションよりも、
割れづらくても比較的ブレイクが多く小さいながらもショルダーある波の方がフルにこのモデルの楽しさを感じられると感じます。
私の入った時間の昨日のような割れる波数滅茶苦茶少なく、ブレイクしてもショルダーが中々現れないといったスモールコンディションでは、全体的にローロッカーな走る板の方がもっと楽しめるかなと思った。
それでもやっぱりFAT DRIFTERに乗りたい気分で、今日も同じようなコンディションでサーフ。
昨日はPC7でやったけど、個人的にはPCはショルダー攻める波の方が楽しいかな。
今日はグラスフレックスのM7でやったけど、妙にターンフィーリング良く調子よかった。
厚いフェイスでのカットバックでも、フロントプッシュな加速性の良さがカットバックでのスピードを得やすく、
ターンでのテールエリアのカーブがイージーにボードを回してくれる。
いすれにしても、やっぱ楽しい板です。
さて、やはり昨日、今日と、試してみたことがあります。
今季リリースのSURF8のNECK BELT

今、まだまだ少しでも軽くサーフしたいと3mmフルにインナーといった感じでウェットを着ています。
首回りはシングルフラップで、水が温かい時は気になりませんでしたが、最近水温下がって来たら首から入る水が気になりはじめ、そろそろセミドライなのかなぁ~?と悩んでいました。
で、一昨日メーカーさんから届いたので、昨日早速試してみました。
まずウェット着て首に巻いたところ、少しきつめに締めても違和感を感じない。
締め付けとフレックスな素材のバランスがとてもいい感じで、違和感を逃がしてくれている感じ。
周りを見たりパドルの時でもノーストレスな感じ。
それでもしっかり首からの水の侵入をシャットダウンしているフィーリング。
でも派手にワイプアウトしたりすると、やっぱちょっと入って来るかなぁ~と。
まあ無いよりは確実に首からの水の侵入を低減できるかなといった昨日のフィーリング。
装着時のノンストレスな感覚は、他の首からの侵入を抑えるといったグッズを色々試した中では最高な出来かなといったところも。
で、今日も装着したのですが、装着する時に向きがあることに気付いた。
微妙にカーヴしているんですよね。
昨日は逆に装着してました(笑)
今日ちゃんと向きも正しく装着したら、殆ど昨日感じたような水の侵入を感じなかった。
帰ってウェット脱いだら、腰痛予防と腰の体幹を支える意味にも装着しているSURF8のウェストベルトが、腰の部分が待った濡れていたくドライだった。
確実に水の侵入、抑えてますね。
作りもよく作られていると思います。

装着時の付けてる感もナシ!
海に入っていたユーザーさんも気づきませんでした。
ネックエントリーや首からの水の侵入を極限に抑えた!といったキャッチで販売されてるウェットスーツなどで使ったら、ほぼ0%近く水の侵入を抑えられるんじゃないかと思えました。
とりあえずセミドライ来た時にも試そうと思ってます。
ウェットの首からの水の侵入にお悩みの方はぜひ試して欲しい!
価格は3.600円+TAX サイズはフリーサイズです。
こういった調子いいものを開発しているメーカーさん
凄く企業努力とサーファーへの愛を感じますね^^
